【DIY】ツーバイ材で簡単にお酒ラックを作ってみました【作り方】

DIY

お酒をかっこよく並べえておきたい!
と思い立ち、お酒用のラックを作りたくなったので作ることにしました。

お酒のラックを作ります

本当は壁一面にお酒を並べてみたりしたかったんですが、
まだそんなレベルじゃないので、(DIYのウデ的に。そもそもそんな場所も無いし。)
今回はあきらめて小ぢんまりとした気負わないラックにしました。

どんな感じのものにするか検討

お酒のラックと言っても、どういう感じにしたら良いのか悩みました。

ものすごくかっこよくしたい気持ちはあるんですが、
あんまり材料費はかけたくないし、部屋に合わないのもなんだか・・・。

というわけで、
食器棚の隣に作ることは決まっていたので、食器棚と奥行きは合わせることにして、
そんな大きくないものにします。

とは言え、お酒をいくつも乗せるので多少はしっかりしたものが良いです。
材料は、安くてそれなりに重さにも耐えるツーバイフォー材にしました。

やることがだいたい決まったら、設計図を書いていきます。

なんとなく決まったら設計

他の家具と合わせたので、奥行きはツーバイ材3枚分になりました。
89mm × 3枚 で 267mm です。

お酒ラックの設計書
お酒ラックの設計書

幅は家具や、壁のスイッチなどの兼ね合いから500mm。
高さは、あまり高くすると倒れそうで怖かったので、そこそこにして1350mmとしました。

天井まで伸ばして、ディアウォールなんかで突っ張ってもよかったんですが、
ディアウォールで突っ張るにはお酒は重過ぎるんじゃないかと心配になったので止めました。

棚間のサイズは一番したに一升瓶が入るサイズ。
その上2つは4合瓶が入るサイズです。
4合瓶棚はもうちょっと広い方が良かったです。
ギリギリでした(笑)

結果、必要な材料は以下のようになりました。

必要な材料

ツーバイフォー材 1350mm × 4本
ツーバイフォー材 425mm × 12本
16mm×40mm材 267mm × 6本
16mm×40mm材 251mm × 2本
16mm×40mm材 425mm × 1本

木とり図

木とり図にしてみるとこんな感じです。
毎度のことながら、ベースは6フィートの材です。

お酒ラックの木とり図
お酒ラックの木とり図

突然登場した251mm と 425mmの細いやつですが、次で説明します。

組み立て

基本の組み立て方はこちらと同じです。

脚を横木で固定し、横木に床板を乗せます。
簡単ですね。

これも下側から打っていかないと上で苦労します(笑)

で、今回はちょっと一番下の部分にポイントがあります。
横木も地面にぴったりくっつけるんですが、251mmのちょっと短い横木を
背面側に合わせて打ち付けます。

そうすると、前側が16mm開くことにことになりますね。

一番下の部分の横から見た図
一番下の部分の横から見た図

その開いた16mmに425mmの横木を入れ込みます。
これは、一番最後に木工用ボンドでくっつけるだけで良いんですが、
前面のフタみたいになります。

一番下の部分の上から見た図
一番下の部分の上から見た図

なんでこんなちょっと面倒なことをするかと言うと、
足元が閉まっているだけで、
ちょっとだけちゃんとしてる感が出るからです。
高級感とまでは言いませんが、引き締まった感じになります。

完成!

全部打ち付けて、やすりをかけたら完成です!

完成したお酒ラック
完成したお酒ラック
構造はとっても簡単
構造はとっても簡単

思ったよりちゃんとしましたね。

お酒を並べてみると、いい感じです。
グラつくこともなくしっかりしています。
無塗装ですが、少し濃い色を塗っても良かったかもしれませんね。

完成したラックにお酒を並べてみました
完成したラックにお酒を並べてみました

ついでにサイド側にフックをつけて、
100均の網を引っかけてみました。

ちょっとした小物入れもできちゃいました。

ラックの横にフックを付けて網を下げてかごを追加
ラックの横にフックを付けて網を下げてかごを追加

道具、材料まとめ

材料

・ツーバイフォー材 6フィート 6本
・16mm×40mm角材 6フィート 2本
・ビス 75mmくらいのもの
・木工用ボンド

きれいに仕上げるならニスや塗料など。

道具

【インパクトドライバー】
ボッシュのは値段も手ごろで良い感じです。
ビスの下穴開けと、ビス打ちに使いました。

RYOBI(リョービ) 卓上 スライド丸のこ TSS-192 1台

価格:36,419円
(2021/9/8 22:05時点)
感想(5件)

【卓上スライド丸ノコ】
これがあるとキレイに直角に木材が切れます。
しかも丸ノコより安全です。
欲しいです。

【丸ノコ】
木材切ります。
私はコレです。

【のこぎり】
これでも全然切れますが、数が多かったり材が太いとしんどいです。
ツーバイ材を手ノコで切るのはしんどいですよね。

【サンダー】
ボッシュは良いです。
広い面のやすり掛けはこれがあると
非常にラクでキレイにできます。
是非1台。

ツーバイ材は良いですね。
安いし(安いのはパイン材のものを使っているからですが)、
手に入りやすいです。

ちょっとしたものを作るにはうってつけだと思います。
難しく作らなくても、自分で作ったものなら愛着も沸きますしね。
今回もなかなか気に入っています。
参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 国内移住へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ このエントリーをはてなブックマークに追加

DIY
スポンサーリンク

コメント